
ビットフライヤーの口座は、誰でもすぐに用意できる3つのモノと、最短10分の時間があればお家で簡単に作れます。
とはいえ、初めての方は迷うポイントもあると思うので、本記事では「ビットフライヤーで口座開設する手順」を画像を使ってわかりやすくまとめました。
「クイック本人確認」を選択すれば、即日の取引も可能です。

※時期によって画面が多少異なる可能性があります。
目次
ビットフライヤー(bitFlyer)で口座開設する5ステップ
ビットフライヤーで口座開設する流れは5ステップです。
用意するものは、以下の3つです。
- スマホ
- 銀行口座
- 顔写真つき本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカードなど)


【ビットフライヤーの口座開設:ステップ1】アカウント登録
まずは、以下のリンクからビットフライヤーにアクセスしましょう。
メールアドレスを入力し「登録」をタップします。
ビットフライヤーから以下のメールが届いたら、URLをクリックします。
「パスワード」と「パスワード確認」に同じパスワードを入力し「設定する」をタップします。

各規約を確認し、すべてにチェックを入れたら「同意する」をタップします。

【ビットフライヤーの口座開設:ステップ2】二段階認証
ここでは二段階認証の設定を行います。
まずは、認証のコードの受取方法を選びましょう。
この記事では、簡単な「携帯電話のSMS(ショートメッセージ)で受取る」方法を説明します。
電話番号を入力し、次へ。
携帯電話のSMSで受け取った認証コードを入力し「認証する」をタップします。
続いて、二段階認証を使用する項目を選択します。
「ログイン時」が任意で、その他が必須です。
セキュリティを強化したい方は「ログイン時」にチェックを入れて「設定する」をタップします。

【ビットフライヤーの口座開設:ステップ3】基本情報の登録
二段階認証が終わったら、続きの画面で「入力する」をタップし、基本情報の登録を行います。
氏名・性別・生年月日・住所・電話番号を入力し、登録します。
「続けて取引目的等を入力する」をタップ。
「外国の重要な公人や、その親族」に該当しなければ、チェックを入れて次へ。
職業、登録の経緯、取引の目的などを入力していきます。
条件に該当しなければ「内部者に該当しません」を選択し「入力内容を確認する」をタップします。
「続けてご本人確認資料を提出する」をタップします。

【ビットフライヤーの口座開設:ステップ4】本人確認証の提出
以下より「クイック本人確認」「対面での本人確認」のいずれかを選択します。

- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 在留カード
※パソコンの方は「クイック本人認証」に進むと以下の画面になるので、スマホでQRコードを撮るか、メールを送信して届いたURLにスマホからアクセスしましょう!
用意した本人確認証を選択し、チェックを入れて次へ進みます。
案内通りに、本人確認証と、顔の撮影をします。

本人確認の提出が完了したら「ホームに戻る」をタップします。
ホームに戻ると、ビットフライヤーのアプリのダウンロード画面が現れるのでタップします。
こちらからもダウンロードできます!
»iOSのビットフライヤーアプリはこちら
»Androidのビットフライヤーアプリはこちら

【ビットフライヤーの口座開設:ステップ5】銀行口座の登録
ビットフライヤーのアプリに、ステップ1で登録したパスワードを入力してログインします。
下のメニューにある「入出金」に移動し、「銀行口座を登録する」をタップ。
「本人銀行口座を登録」をタップし、お持ちの銀行口座情報を登録します。
緑の「登録しました」が表示されたら、承認されるのを待ちましょう。
審査が完了すると「【bitFlyer】銀行口座が承認されました」というメールが届くはずです。
または、下のメニューの「お知らせ」からも、銀行口座が承認されたかをチェックできます。
承認メールが届いたら、ビットフライヤーの口座開設は完了です!

お疲れさまでした!これで、いつでも仮想通貨が買える準備が整いましたね。
さっそく仮想通貨を買ってみたい方は「【初心者向け】ビットフライヤーの取引所でイーサリアム(ETH)を買う方法」の記事を参考にしてください!
今から口座開設する方は、以下のリンクから手続きできます。
»ビットフライヤーの口座開設をする
まとめ:ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設は最短10分で簡単!
ビットフライヤーの口座開設は、思っているよりも簡単にできます。
用意するモノも、スマホ、銀行口座、顔写真つき本人確認書類など最低限しか必要ありません。
「仮想通貨やNFTが欲しい!」と思ったときすぐに購入できるよう、この記事を見ながらぜひ開設してみてくださいね。